名古屋市緑区でビジョントレーニングといえば若田プロモーション


放課後デイサービス×ビジョントレーニングの先駆け

2022年5月からは眼と身体の療育所~WAKATA GROWTH~も
開設し充実した環境でトレーニングを提供

以下の写真のようなトレーニング動画はこちら

若田プロモーションがビジョントレーニングで実現したいこと

〇見る力を養うことで勉強や運動の下地を強化し、苦手の背景を取り除く。一層学校生活を楽しんでほしい

 〇学校では味わえない成功体験を積んでほしい 

〇成功体験からお子様が自分の才能や可能性に気づくきっかけづくりをしたい。将来のvision(やりたいこと等)を思い描くきっかけづくり をしたい

〇放課後の第三の居場所にしてほしい(学校や塾では味わえない放課後のワクワク感や本人らしさを大切にする場を提供) 

 ○若田プロモーションのジム関連事業とも組み合わせ、お子様を多角的に支援していきたい(食事、トレーニング、学習指導など) 

ビジョントレーニングとは・・・

見る力を育てるために、アメリカで開発されたトレーニング方法です。プロスポーツ選手のパフォーマンス向上から、発達障害のある子どもたちの諸問題の改善・克服まで、多くの人々の能力向上に用いられています。
また学童期の子供は著しく神経系が発達します。この時期をゴールデンエイジと呼びます。
ビジョントレーニングで行う運動種目は手足を使う多様な動きを行うので神経系を刺激し、脳機能の発達にも効果的です。


こんな効果があります

・黒板の書き写しがスムーズになる
・教科書の音読で読み間違えが減る ・集中力や注意力が長続きする
・チカラ加減がうまくいく

・運動時の手足のぎこちなさが解消
・バランス力がアップする
・リズム感がアップする 
・学習意欲や成績の向上

鍛えられる力


・ 動体視力
・空間把握能力
・粗大運動能力(目と身体の協調性) 
などの視覚機能の向上

 「見る(入力)」→「それが何かを判断する(情報処理)」→「判断に沿った行動をする(出力)」という一連の行動を、「視覚機能」 と呼び、上記に挙げた能力を中心に「視覚機能」が向上します

若田プロモーションとビジョントレーニング

 

我々がビジョントレーニングを取り入れるきっかけとなったのは、代表の近藤が、飯田覚士(元ボクシング世界チャンピオン)さんの現役時代にコンディショニングを任されていたとき、飯田覚士さんの視機能(ビジョン)トレーニングを行っていた、米国オプトメリスト内藤貴雄先生との出会いに始まります。 

 

2008年頃には当時の若田スタッフが内藤先生からビジョントレーニングを集中的に教わる機会を頂き体操教室にプラスして、ビジョントレーニングの教室を開始しました。 

 

さらに2018年には緑区で唯一のビジョントレーニングに特化した放課後等デイサービス「わかたびじょん」を開設しました。療育の一環でビジョントレーニングを行うデイサービスは珍しく、開設から現在まで多数のご利用を頂いております。 

2020年には姉妹店の「わかたきっず」を開設し、こちらでもビジョントレーニングを行っています。 

そして2022年春には「目と身体の療育所~WAKATA GROWTH~」というトレーニングジムを開設し、より充実した環境で運動の基盤をつくる体操を取り入れながら、放課後等デイサービスやレッスン教室(自費)にてビジョントレーニングを行っていきます。

 現在、若田プロモーションのスタッフは
オプトメトリスト北出勝也先生から定期的にセミナーを受けて日々、研鑽しております。 

北出先生のJoyVision(トレーニングセンター)については以下をご覧ください